Web音遊人(みゅーじん)

ハイレゾ、ドルビーアトモス オーディオ新時代を体験「オーディオ・ホームシアター展2014」

ハイレゾ、ドルビーアトモス オーディオ新時代を体験「オーディオ・ホームシアター展2014」

いま巷で話題の「ハイレゾ」とは、CDを超えた高音質オーディオの新しいフォーマットのこと。オーディオマニアでなくとも、その名前を聞いたことのある方、多いのではないでしょうか。ただ「今までにない高音質」といっても、こればかりはいくらネット検索しても詮無きこと。実際に体験しなければわかりません。そこで今回ご紹介したいのが、入場無料でオーディオ各社の製品の音を聴くことができるイベント「オーディオ・ホームシアター展2014」です。

ヤマハブースではHi-Fiオーディオの新製品である「S2100シリーズ」のシステムを展示予定。ヤマハHi-Fiオーディオの伝統であるナチュラルサウンドの真髄が堪能できます。CDプレーヤー「CD-S2100」は、最先端のハイレゾ音源も再生可能で、その試聴も行えます。

S2100

CDプレーヤー「CD-S2100」(左)とプリメインアンプ「A-S2100」(右)。どちらも当日試聴が可能だ。

またホームシアター用製品では「RX-A3040」を出展。こちらは今年発表されたサラウンドの最新規格「ドルビーアトモス」に対応した最新AVアンプ。ドルビーアトモスは、今までのサラウンドスピーカーに加え天井にもスピーカーを設置することで音が立体的になり、かつてないほどリアルな音場が実現できるのだとか。ヤマハブースでは「7.2.4」という天井に4本のスピーカーを設置するシステムで試聴を予定。なかなか体験できない最新のサラウンド音場、ぜひ体験したいところです。

 その他、各社の展示以外にも各種セミナーやコンサート、NHKによる8Kスーパーハイビジョンのデモ、イヤホンやステレオラジオを製作する工作教室(有料)などもあり、見どころは満載ですが、特に私が注目しているのが「オーディオ4社5ブランド合同プロジェクト〜ハイレゾで蘇る、あなたのヒットチャート」というコーナー。こちらはオンキョー、デノン、パイオニア、マランツ、ヤマハの5ブランドが、それぞれの製品を組み合わせてハイレゾ音源が再生できる比較的お手頃なシステムを提案するというもの。しかも副題に「あなたのヒットチャート」と題されているように、自分で音源を持参するとそのシステムで再生してくれるのだとか。さらにメーカーオフィシャルの展示ではまず使用しないようなポップスや歌謡曲、懐メロなどによる試聴コーナーもあるそうです。極秘情報としては「ハイレゾで聴く石原裕次郎」のコーナーもあるらしい…。うーん、ぜひ聴いてみたいです。

■「オーディオ・ホームシアター展2014」

会期:2014年10月17日(金)〜19日(日)
会場:タイム24(東京都江東区青海2-4-32)
入場料:無料(一部イベント有料)
開催時間など、詳しくはこちらでご確認ください。

■Yamaha HiFi History

ヤマハHiFiプレーヤーが誕生した1954年から現在に至るヤマハHiFiオーディオの挑戦の歴史や、それを彩った代表的製品をピックアップして紹介しているスペシャルサイト

特集

神保彰

今月の音遊人

今月の音遊人:神保彰さん「音楽によって、人生に大きな広がりを獲得できたと思います」

12562views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#013 レジェンドたちが未来を託した奇跡的セッションの記録~チャーリー・パーカー『ジャズ・アット・マッセイ・ホール』編

1060views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5084views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26980views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11543views

オトノ仕事人 ボイストレーナー

オトノ仕事人

歌うときは、体全部が楽器となるように/ボイストレーナーの仕事(前編)

24605views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

23774views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

6816views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

6759views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7046views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25066views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

7674views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

13775views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#001 遺された“会話”をたよりに“ワルツ”を選んだ意図を再考する~『ワルツ・フォー・デビイ』編

1348views

オトノ仕事人

最適な音響システムを提案し、理想的な音空間を創る/音響施工プロジェクト・リーダーの仕事

1933views

われら音遊人:「非日常」の充実感が 活動の原動力!

われら音遊人

われら音遊人:「非日常」の充実感が活動の原動力!

7973views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

130771views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12350views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

7755views

知って得する!木製楽器の お手入れ方法

楽器のあれこれQ&A

木製楽器に起こりやすいトラブルは?保管やお手入れで気を付けること

21217views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

9170views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29684views