Web音遊人(みゅーじん)

ギターを際立たせ、弾く人の姿を美しく見せる。“ギターと共に暮らす家具”「solo」「classic」がヤマハから登場

ギターの居場所をケースでなく生活空間に

ヤマハがデザインを手がけた家具「solo」と「classic」が登場した。ヤマハが家具?そこは楽器総合メーカーとあって、そのコンセプトは“ギターと共に暮らす家具”。「solo」は、ふだんはギタースタンド、そしてギターを手に取ると座って演奏ができるスツール。「classic」は、ギターを収納できるベンチだ。
「solo」は、2020年には国際的に権威あるドイツのデザイン賞「Red Dot デザイン賞プロダクトデザイン2020」を受賞している。

アコースティックギタースタンド「solo」

クラシックギターフレーム「classic」

実は、これらは2010年に開催したヤマハデザイン展「Please Please Me」で発表したコンセプトモデルが、10年の時を経て製品化された非常にレアなケースだ。
挑んだのはヤマハの楽器デザイナー。ギターの存在を際立たせながら家具としても美しいミニマルで革新的な造形で、プレーヤーの相棒であるギターの居場所をケースでなく生活空間に創り出した。
暮らしにすっと溶け込む木のあたたかさと洗練されたフォルムをまとい、インテリアとしても魅力的だ。

楽器デザイナーならではのこだわりが随所に

細身で高さのある三脚のハイスツール「solo」。3本の脚に設けられた突起が印象的だ。2本の脚の低い位置にある突起はギターを立てかける支えとして、残り1本の高い位置に据えられた突起はギターを演奏する際の足置きとなり、安定した演奏姿勢へと導く。
随所にちりばめられた、楽器デザイナーならではの意匠にも注目したい。
なだらかなくぼみを施したピック型の座面は、ギターを立てるときと演奏するときで正面が変わるデザイン。一方、座面の下側はスツールを移動させるシチュエーションを念頭に、持ったときの手触りのよさを意識して丸みを持たせた。

左から「材質:アッシュ/色:ナチュラル」「材質:アッシュ/色:ブラウン」「材質:ウォールナット/色:ナチュラル」
製品サイト >

大切なギターのボディを木製の突起に直接立てかけるのは抵抗がある人も多いのでは?そんな思いから革を巻き付けているのだが、実はこれは試行錯誤の末にたどり着いた非常に凝ったつくり。さらに、脚部の付け根に補強のために施されたR形状はギターのヒールの形状と“韻”を踏むなどこだわりはディテールにまでおよび、統一感を生み出している。

一方、曲線と直線がなめらかに連続してギターのフォルムを織りなすベンチが「classic」。そこに座る演奏者の心を温かくしてくれる上質で心地よい質感とともに、ギターの居心地がよさそうなデザインを目指した。ネックの周囲に適度な間を設け、内側にはソフトなレザー風のクッションをしつらえるなど、まるで愛するペットの寝床のよう。

上から「材質:アッシュ/色:ブラウン」「材質:ウォールナット/色:ナチュラル」
製品サイト >

美しさやかっこよさは、楽器における機能性のひとつ。ヤマハの楽器デザイナーはそう考えている。なぜならそれは、演奏者やオーディエンスの心をかき立てる大切な要素。だから、弾く人の姿までもを美しく見せるデザインを。
「solo」「classic」には、楽器づくりのそんな哲学も宿っている。
ギターとともにある暮らしは、きっと気分を上げてくれるはず。

※画像の製品はプロトタイプです

 

solo/classic のデザインフィロソフィーやコンセプトはこちらをご覧ください。
Yamaha Design “Synapses

特集

ユッコ・ミラー

今月の音遊人

今月の音遊人:ユッコ・ミラーさん「音楽は人の心を映すもの。だからごまかすことはできません」

3621views

斎藤雅広「ナゼルの夜会」

音楽ライターの眼

デビュー40周年を迎えた斎藤雅広が世に送り出す、舞踊の空気ただようアルバム

6137views

マーチングドラム

楽器探訪 Anothertake

これからのマーチングドラム ~楽器の進化の可能性~

13503views

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

楽器のあれこれQ&A

これからアコースティックギターを始める際のギターの選び方や準備について

17554views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5030views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

7975views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14642views

こどもと楽しむMusicナビ

クラシックコンサートにバレエ、人形劇、演劇……好きな演目で劇場デビューする夏休み!/『日生劇場ファミリーフェスティヴァル』

7325views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15659views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5387views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7436views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32138views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

18190views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13597views

音楽ライターの眼

連載33[ジャズ事始め]オスカー・ピーターソンを完コピしていた佐藤允彦が本人を前に冷や汗を流して学んだこと

3812views

地代所悠/コントラバスヒーロー

オトノ仕事人

「コントラバスヒーロー」として音楽と三浦半島の魅力を伝える/音楽で活躍するご当地ヒーローの仕事

1338views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2675views

楽器探訪 Anothertake

改めて考える エレクトーンってどんな楽器?

137464views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

24544views

パイドパイパー・ダイアリー

こうしてわたしは「演奏が楽しくてしょうがない」 という心境になりました

8912views

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

楽器のあれこれQ&A

ピアノやエレクトーンを本番で演奏する時の靴選び

48116views

こどもと楽しむMusicナビ

“アートなイキモノ”に触れるオーケストラ・コンサート&ワークショップ/子どもたちと芸術家の出あう街

7299views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32138views