Web音遊人(みゅーじん)

CFX

ホールそのものがピアノと化し、作品を体感/若林顕「ヤマハNew CFX コンサートツアー2022 銀座公演」

深化し続けるヴィルトゥオーゾ・ピアニストの若林顕が、さらに進化したヤマハコンサートグランドピアノ「CFX」の可能性と魅力を披露する「ヤマハNew CFX コンサートツアー2022」は、2022年8月5日に名古屋(電気文化会館ザ・コンサートホール)からスタート。
「弾くたびにCFXの素晴らしさを感じる」と語る若林だけに、2023年12月21日のヤマハホールでの演奏はさらに磨き上げられているに違いないと、大いなる期待を持って聴かせてもらった。

巨大なCFXの中に入り込んだ感覚

ヤマハ銀座店7階にあるヤマハホールは、どの楽器とも相性が良い。CFXとのマッチングの良さもすでに知られるところだが、案の定、新しいCFXとも抜群だった。それはオープニングのラフマニノフ『コレルリの主題による変奏曲』の、最初のシンプルなテーマが演奏された瞬間から感じられた。ピアノの音が、会場全体を包み込むように広がっていくのだ。
続く20の変奏とコーダは、それぞれを細かく色づけするのではなく、有機的に響き合わせることで、シンフォニーのように大きな構築物となっていた。くすんだ色調から透明感の高い音色まで、無段階のグラデーション。すべての響きが整理されているので、フォルティシモでも決して濁らない。CFXの能力を引き出した結果でもあるだろう。これは最後まで一貫していた。

CFX
ラフマニノフ『前奏曲 第5番』は、前曲とはまったく異なるピアノかと思うほど、甘い音色。シーズンに合わせて選曲したであろうレビコフ『クリスマス・ツリー』は、さらにメランコリックな表情を乗せ、優しいワルツに仕上がっていた。
そんな甘美な世界は、リストがシューマンの歌曲をピアニスティックに編曲した『献呈』で極まった。若林自身が、豊かな情感を冷静に演奏していることをわかっていながらも、聴き手は華麗な世界に引きずり込まれてしまうのだ。
しかし、次のショパン『ポロネーズ 第7番』(幻想ポロネーズ)で、それはがらりと変えられた。出だしの重心の乗ったフォルテシモが鳴った瞬間から、一気にショパンの世界へ。それも一般的に思われている繊細で弱々しい姿ではなく、マスキュリンなショパン像だ。ショパンは身体的には脆弱で繊細な心を持っていたが、芯はとても強い人だったと言われることを踏まえているかのようだった。ピアノが十全に鳴らされると、作品を「体感」する感覚が生まれることも新鮮だった。
この感覚をどう表現しようかと考えていると、ピアノ教師らしい臨席の方が友人と「ホール全体がピアノになったみたい」と話していたことで納得。そう、私たちは若林が弾く巨大なCFXの中に入り込んでしまったがゆえに、音楽を「体感」することになったのだ。

CFX

明快な解釈と柔軟なアプローチ

後半の開始を待つ間に、明解な解釈がベースにあるので、どの楽曲も構成がしっかりと聴き取れることにも気づいた。しかし、それだけではドビュッシー『夢』と『レントより遅く』は弾きこなせない。
その『夢』ではまず、CFXの持ち味のひとつであるピアニシモの美しさに、耳が吸い寄せられた。印象派の絵画のように色が滲んでいく表現ではなく、明快な音色によって夢見るような響きが生み出されていく。「ドビュッシーは印象派ではなく、その後に起こった象徴派の作曲家だ」という最新研究もあるのだが、図らずも若林の演奏はそれを思わせた。『レントより遅く』はパリの洗練されたサロンに雰囲気をまといつつ、それだけではない深い味わいがあった。

CFX
プログラムの最後はラフマニノフ『ピアノ・ソナタ第2番』。冗長だという批判を受けた、1913年の原典版だ。若林の演奏は、最後まで聴き手を引きつけて離さなかった。そもそもの出だしの下降系のフレーズがラフマニノフの音楽世界そのもの。主題がどう展開していくのかもよくわかるので、長いとはまったく感じなかった。
プログラム全体を通しても同様だが、特にこのピアノ・ソナタは、若林のヴィルトゥオーゾ・ピアニストとしての真骨頂が、存分に披露された演奏だった。ロシア的な抒情性を表現するために、若林は敢えて固めの音色を選択。それがラフマニノフの「甘さ」を絶妙に制御して、ロシア・ピアニズムの醍醐味をも味わえた。

CFX

なんていいピアノなんだ

若林は、曲が終わって袖へ下がるごとに「なんていいピアノなんだ」といった表情で、ピアノに触れていたのも印象的だった。彼の思う通り、あるいはそれ以上にピアノが応えてくれたのだろう。また、演奏が盛り上がると大汗をかいていたのだが、アンコールは4曲もサービスしてくれた。ラフマニノフの激しいロマンティシズムを鎮めるかのようなチャイコフスキー『ノクターン』、優しい空気で包んでくれたラヴェル『ソナチネ 第2楽章』、一転してがっつりとピアノを鳴らしたショパン『エチュード 革命』、そして締めくくりにぴったりの、落ち着きを持ったシロティ編曲によるバッハ『プレリュード ロ短調』。アンコールにいたるまで計算された選曲だ。
「ピアノを聴かせるのではなく、ピアノをとおして作品そのものを伝えたい」と語っていたが、それは十分に果たされた。その上で、多様なピアノの音色と表現を聴く喜びをも、たっぷりと味わったコンサートだった。

CFX

堀江昭朗[ほりえ・あきお]
音楽ジャーナリスト・ライター。東京生まれ。横浜国立大学卒業後、(株)音楽之友社に入社。その後、(株)東京音楽社で「ショパン」や「アンカリヨン」の編集を担当。現在はフリーランスとしてクラシック音楽雑誌を中心に活動。

facebook

twitter

特集

ケイコ・リー

今月の音遊人

今月の音遊人:ケイコ・リーさん「意識的に止めなければ、自然に耳に入ってくるすべての音楽が楽譜として浮かんでくるんです」

2939views

音楽ライターの眼

多彩な演目でタンゴの魅力を放つ/アストル・ピアソラ没後30th Anniversary 小松亮太 Homage to Piazzolla -featuring 古川展生-

1491views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

2901views

楽器のあれこれQ&A

講師がアドバイス!フルート初心者が知っておきたい5つのポイント

19355views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5416views

オトノ仕事人

アーティストの個性を生かす演出で、音楽の魅力を視聴者に伝える/テレビの音楽番組をプロデュースする仕事

8630views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

14872views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3219views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12102views

スイング・ビーズ・ジャズ・オーケストラのメンバー

われら音遊人

われら音遊人:震災の年に結成したビッグバンド、ボランティア演奏もおまかせあれ!

5957views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

大人の音楽レッスン、わたし、これでも10年つづけています!

7253views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10373views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

8861views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20134views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#002 カリブの風を21世紀にも届けてくれる普遍的コンセプト~『サキソフォン・コロッサス』編

1574views

鬼久保美帆

オトノ仕事人

音楽番組の方向性や出演者を決定し、全体の指揮を執る総合責任者/音楽番組プロデューサーの仕事

2687views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7004views

v

楽器探訪 Anothertake

弾く人にとっての理想の音を徹底的に追究したサイレントバイオリン™

6797views

HAKUJU HALL(白寿ホール)

ホール自慢を聞きましょう

心身ともにリラックスできる贅沢な音楽空間/Hakuju Hall(ハクジュホール)

23234views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

音楽知識ゼロ&50代半ばからスタートしたサクソフォンのレッスン

8076views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

13703views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10082views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30897views