Web音遊人(みゅーじん)

CASIOPEA-P4/RIGHT NOW

“今”だからこそできる、“今”しかできないCASIOPEA-P4のニューアルバム『RIGHT NOW』リリース/CASIOPEA-P4インタビュー

CASIOPEAの第4期であるCASIOPEA-P4の2枚目となるアルバム『RIGHT NOW』が完成した。CASIOPEAデビュー45周年を迎えてリリースするこのアルバムには、常に進化を続けて輝きを放つ彼らの“今”が詰まっている。

懐かしくて新しい、それは螺旋階段のよう

「45周年へのこだわりは、まったくなかったですね。過去に縛られたくないというか。いつも、今しか考えていないんです」
リーダーの野呂一生(ギター)がそう語るように、『RIGHT NOW』に収録されているのは、今だからできる、今しかできない全10曲。うち、野呂は7曲を書き下ろした。
「これまであまりやったことのないタイプのものをつくりたいという気持ちが強かった」と話すそれらの楽曲には、懐かしさと新しさが同居する。
「ある本で、“螺旋階段理論”というものを読んで、感銘を受けたんです。螺旋階段は上から見ると円運動を繰り返して原点に戻るけれど、横から見るとどんどん上がっていく。懐かしくもあり新しいというのは、そういうことなのではないかと思いました」
1曲目の『THE TIME HAS COME』は、「時は来たれり!」のタイトルが醸し出す大きな期待と高揚感を裏切らない。もともとロック小僧だったという野呂が、今だからこそなし得た表現だ。「60~70年代のブラス・ロックの時代の雰囲気を出したかった」という3曲目の『WHICH WAY?』はミディアム・ファンク。まさに、螺旋階段を彷彿とさせる楽曲が続く。
「最も違うタイプのものができたと自分で思っているのが、10曲目の『HAPPINESS』です。今までの自分なら、素直にいきたい気持ちがありつつも、もっと毒が強いつくり方をしていたというかね。そうした今までの自分を、ある意味捨て去った姿という感じです」

CASIOPEA-P4/RIGHT NOW

写真左:野呂一生(ギター)、写真右:大髙清美(キーボード)

CASIOPEA第1期から第4期まで、各世代から参加した4名がそろうCASIOPEA-P4。メンバーによる楽曲にも、それぞれの歴史と個性を宿した“今”が表れている。
3期から参加している大髙清美(キーボード)の楽曲はこれまで明るく元気なものが多かったが、今回書き下ろした『ADMIRATION』は、心が穏やかになるオルガンのバラード。
「人のことを思い、気持ちをシェアするような感じが出せればと思ってつくりました。タイトルも含めて、今までのなかで一番早くできあがった曲です」
4期からの今井義頼(ドラムス)が作曲した『HOUR OF THE RAINBOW』は、ある出来事がきっかけで生まれたワンフレーズがもとになっている。
「僕が音楽キャリアを始めた当時からお世話になっていたギタリストの大橋勇武さんが昨年亡くなられたときに、大橋さんを思いながら書いたワンフレーズがあったんです。それをふと思い出して1曲にしました。大髙さんがデモの音を膨らませてくださったり、僕がこの曲をさらに好きになるようなプレイをみなさんがしてくださったりして、自信作に仕上がりました」
鳴瀬喜博(ベース)の『90’s A GO GO』は、第2期の初期に作曲した未発表曲をリアレンジした。
「1991年のアルバム『FULL COLORS』のときにつくった曲なんだけど、今回は90年代の曲がいいなと思ってさ。この歳になると、また暴れたいぜ!みたいなのがあるじゃん。で、この曲を練り直したのよ」
まさに、“RIGHT NOW”だったというわけだ。
そして、それぞれに個性的な楽曲がひとつの世界観を構築しているのは、CASIOPEAならではの魅力といえるだろう。

CASIOPEA-P4/RIGHT NOW

写真左:鳴瀬喜博(ベース)、写真右:今井義頼(ドラムス)

夏の全国ツアーもスタート

ニューアルバムを引っ提げて、全国ツアー『CASIOPEA-P4 TOUR“RIGHT NOW”~Summer~』もスタートする。
ツアーではアルバム収録曲を中心に、第1期から第3期までの楽曲も多く披露される予定だ。
「今だからこそできるライブにしたいです」(野呂)
「この夏、一緒に盛り上がりましょう!」(大髙)
「公演によって、ステージから見える景色や雰囲気は違うんですよね。その一つひとつを味わいたいです。それによって、さらにCASIOPEAが進化していく姿を見てほしいです」(今井)
それぞれが意気込みを話す一方、鳴瀬は彼らしい表現で語ってくれた。
「アンコールは全公演違うし、ともかく曲数がめちゃくちゃ多い。意気込みとかそういう次元じゃないんだよな。必死になってやるから楽しみにしててよ、としかいえないね」
7月28日(日)の川崎を皮切りに、9月7日(土)の札幌まで全6公演を走り抜ける。重ねた時が生み出す“今”をぜひ体感してはいかがだろう。

■インフォメーション

●アルバム『RIGHT NOW』

CASIOPEA-P4/RIGHT NOW
発売元:ハッツアンリミテッド
発売日:2024年7月3日(水)
価格:3,300円(税込)
詳細はこちら

●CASIOPEA-P4 TOUR“RIGHT NOW”~Summer~

2024年7月28日(日)神奈川・川崎CLUB CITTA’
2024年8月3日(土) 福岡・ドラムロゴス
2024年8月4日(日) 広島・BLUE LIVE HIROSHIMA
2024年8月24日(土)名古屋・ボトムライン
2024年8月25日(日)神戸・チキンジョージ
2024年9月7日(土)北海道・札幌 Zepp Sapporo
料金:前売8,500円 当日9,000円(別途ドリンク代600円・全会場共通・税込)
公演の詳細はこちら
オフィシャルサイトはこちら

オフィシャルFacebook YouTube公式チャンネル オフィシャルX(旧Twitter) オフィシャルInstagram

photo/ 阿部雄介

本ウェブサイト上に掲載されている文章・画像等の無断転載・無断使用を固く禁じます。

facebook

twitter

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:ROLLYさん「曲の素晴らしさや洋楽との出会いなど、大切なことはすべてフィンガー5から学びました」

11843views

Vans Warped Tour Japan 2018 presented by XFLAG

音楽ライターの眼

ロックの新時代を告げるフェス/2018年3月31日~4月1日、Vans Warped Tour Japan 2018 presented by XFLAG開催

4844views

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

楽器探訪 Anothertake

赤ラベルが再現!ヤマハギター50周年記念モデル

11466views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

55438views

おとなの楽器練習記

【動画公開中】注目の若手ピアニスト小林愛実がチェロのレッスンに挑戦!

9587views

ステージマネージャーの仕事 - Web音遊人

オトノ仕事人

ステージマネージャーひと筋に、楽員とともにハーモニーを奏で続ける/オーケストラのステージマネージャーの仕事(後編)

17416views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7040views

こどもと楽しむMusicナビ

親子で参加!“アートで話そう”をテーマにしたオーケストラコンサート&ワークショップ/第16回 子どもたちと芸術家の出あう街

5351views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

4828views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9903views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

10783views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

12815views

音楽ライターの眼

超絶テクニカル・プログレッシヴ集団、リキッド・テンション・エクスペリメントが新作『LTE3』を発表

3713views

オトノ仕事人

深く豊かなクラシックの世界への入り口を作る/音楽ジャーナリストの仕事

4368views

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

われら音遊人

われら音遊人:バンド経験ゼロの主婦が集合 家庭を守り、ステージではじける!

8638views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

見ているだけでわくわくする!弾きたい気持ちにさせるエレクトーン

7402views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

4777views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8113views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

285182views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6001views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

25065views