Web音遊人(みゅーじん)

コレペティトゥーアのお仕事

歌手・演奏者と共に観客を魅了する音楽を作り上げたい/コレペティトゥーアの仕事(後編)

3歳からピアノを習い、音楽好きの母の影響でさまざまな音楽を聴いて育った浅野さん。小学校では合奏クラブ、中学校ではブラスバンド部でトロンボーンに親しむなど、アンサンブルが大好きだったという。
「声楽作品に初めて触れたのは、芸術系の高校の音楽科に進んでからです。歌の伴奏という役割を意識したのは高校2年生のときで、必修だった歌曲伴奏法のテストでとても良い成績が取れ、『これが私の進む道かもしれない』と思いました」
その後、桐朋学園大学のピアノ科に進学。ソリストの勉強以上に、声楽や器楽の伴奏、室内楽、指揮伴奏(指揮者の練習時のピアノ伴奏)に時間を費やし、大学卒業後はさらに2年間、声楽科の伴奏研究員として伴奏の知識、テクニックに磨きをかけた。
「当初はドイツ・リート(歌曲)のピアニストを目指していましたが、周囲のすすめもあって留学したイタリアで、総合芸術であるオペラの魅力を再確認しました。コレペティトゥーアには指揮者の感性や観点も求められるので、指揮伴奏をしていた経験が活かせそうでしたし、ピアニストとしても音楽に深く関われるだろうと思ったんです」

浅野さんは現在、コレペティトゥーアのみならず、昭和音楽大学・大学院の講師として後進の指導に当たるほか、国内外の歌手のリサイタルでの共演ピアニスト、音楽祭のために来日したイタリア人バイオリニストのピアニスト兼通訳としても活躍している。
「歌の伴奏であっても、器楽の伴奏であっても、共にひとつの音楽を作り上げるという、私のスタンスが変わることはありません」と語る浅野さんが、ピアノの演奏技術を磨き、“辞書およびデータベース”として知識を積み上げていく努力を止めることはない。全ては、舞台で歌手・演奏者を輝かせるために。

コレペティトゥーアのお仕事

ギリシア神話を題材に扱ったオペラに携わったときは、神話の辞典を買って勉強したという浅野さん。「いくら勉強しても足りることはありませんが、歌手がより深い表現を求めてきたときにヒントを与えられる演奏者でいたいです」

Q.子どものころになりたかった職業は?
A.幼いころは、多くの女の子が抱く「お花屋さんになりたい」といった具体的な夢はなく、「何か楽しいことがしたいな」と思っていた気がします。ただ、小学校の卒業文集に「ピアニストになりたい、音楽の先生になりたい」と書いた記憶があるので、音楽の道に進みたいという意志は早い段階からあったようです。

Q.ピアニストになっていなかったら何の仕事をしていた?
A.昔から外国語や異文化に興味がありました。ですので、別の言語でものを考えられて、自分と違う環境で育った人たちと接点が持てて、かつ日本にいながらにして仕事ができる通訳ガイドになっていたんじゃないかと思います。

Q.プライベートでよく聴く音楽は?
A.実は、筋金入りのさだまさしファンです。藤原歌劇団に所属している女性歌手のなかにもファンがいて、連れ立ってコンサートに行くこともあります。私は普段カラオケをしませんが、さだまさしファンの歌手仲間でカラオケ大会を開催しているようなので、ぜひ一度参加してみたいですね(笑)。クラシック音楽を聴くとどうしても仕事のスイッチが入ってしまい、純粋に楽しめないので、プライベートでは昔のフォークソングを中心に、日本のシンガーソングライターの曲を聴くことが多いです。

Q.最近観に行った公演は?
A.音楽の舞台ではないですが、直近で行ったのは大好きなフィギュアスケートの公演です。近年、フィギュアスケートの大会で歌入りの楽曲が使用できるようになり、オペラのアリアを使う選手が増えていますが、一流のフィギュアスケーターは音に乗るのがうまい、音を身体で表現するのが上手だなといつも感心しています。

Q.仕事をしていて意外に苦労することは?
A.涙腺のコントロールでしょうか。特に悲劇のオペラ作品の伴奏をするときは、歌手の熱演を前に思わず涙が出そうになることもあります。でも泣くわけにはいかないので、曲の合間まで我慢して、そっと涙をぬぐったこともあります。ひとりで弾き歌いの練習をするときは、自分の言葉が身体にダイレクトに響いてくるので、ぼろ泣きしながら練習することもあります。もちろん、人には見せられません(笑)。

前のページに戻る

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:村治佳織さん「自分が出した音によって聴き手の表情が変わったとき、音楽の不思議な力を感じます」

8919views

ジョン・コルトレーン編 vol.7|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

音楽ライターの眼

ジョン・コルトレーン編 vol.7|なぜジャズには“踏み絵”が必要だったのか?

9463views

楽器探訪 Anothertake

世界の一流奏者が愛用するトランペット「Xeno Artist Model」がモデルチェンジ

26676views

暖房

楽器のあれこれQ&A

ピアノを最適な状態に保つには?暖房を入れた室内での注意点や対策

57711views

大人の楽器練習機

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:世界的ピアニスト上原彩子がチェロ1日体験レッスン

17688views

カッティング・エンジニア

オトノ仕事人

レコードの生命線である音溝を刻む専門家/カッティング・エンジニアの仕事

3765views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7431views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7763views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

31780views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

1951views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

6945views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

31097views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9473views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

16~19世紀を代表する名器の音色が生演奏で聴ける!

12164views

リトル・リチャード

音楽ライターの眼

ロックンロール創造主リトル・リチャードの音楽と人生を追うドキュメンタリー映画『リトル・リチャード アイ・アム・エヴリシング』が公開

1911views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

6328views

われら音遊人ー021Hアンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:元クラスメイトだけで結成。あのころも今も、同じ思いを共有!

5805views

【楽器探訪 Another Take】ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

楽器探訪 Anothertake

ベルの彫刻デザインとマウスピースも一新

10654views

アクトシティ浜松 中ホール

ホール自慢を聞きましょう

生活の中に音楽がある町、浜松市民の音楽拠点となる音楽ホール/アクトシティ浜松 中ホール

15010views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5699views

ヴェノーヴァ

楽器のあれこれQ&A

気軽に始められる新しい管楽器 Venova™(ヴェノーヴァ)の魅力

2655views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

9136views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10459views