Web音遊人(みゅーじん)

2本のギターが運ぶ、未体験の楽しさ/GORO ITO meets KAORI MURAJI BOSSA NOVA Special Night

世界的に活躍するボサノヴァ・ギタリストで、作・編曲家、音楽プロデューサーとしての顔も持つ伊藤ゴローが、クラシック・ギタリストの村治佳織とのジョイントコンサートを開催。伊藤のオリジナルやボサ・ノヴァの創始者アントニオ・カルロス・ジョビンの作品、さらに村治によるクラシック作品や映画音楽など、多彩な音楽の饗宴が繰り広げられた。

オープニングを飾ったのは、伊藤のオリジナル作「Architect Jobim」。2017年発表の同名アルバムからの1曲で、ストリングスの流麗な調べをバックに、伊藤のアコースティック・ギターが囁くように爪弾かれる。クラシックに影響を受けたジョビンの側面に着目して作られたアルバムの曲なだけに、ボサ・ノヴァのリズミカルな雰囲気とは異なる、しっとりとクラシカルな響きが新鮮だ。

アンニュイな「Luminescence」も続けて披露し、3曲目はジョビンの作品「Chovendo na Roseira」を演奏。穏やかな明るさの中にほんのり影を感じさせるメロディが、胸の奥をざわつかせる。後方壁面に映し出される、伊藤がブラジルで撮影したという街の様子のモノクロ映像も、楽曲に宿る光と影を一層強調している。

ジョビンの代表作「Garota de Ipanema」では、村治が加わった。「イパネマの娘」という邦題でも知られるこのボサ・ノヴァのスタンダードは、伊藤によるドビュッシー風のアレンジと、村治の凛としたクラシック・ギターの響きで、情感深い世界へと変貌。未体験の楽しさを味わわせてくれた。

「私は一度もブラジルに行ったことがなく、いつか行ってみたいなと思いながら弾いてました」という村治に対し、伊藤は「僕はブラジルに行っても、海には行かないんですよ。暑いし……」などと緩やかなトークを挟んで、再び伊藤とストリングスのカルテットで、叙情的な「Wings」、穏やかな音色が心地よい「Good Night Song」、重厚な「The Isle」などオリジナルを続けて演奏。ドラマチックな展開でコンサート前半を締めくくった。

後半は村治のソロでスタート。ドビュッシーの「亜麻色の髪の乙女」に始まって、パラグアイの作曲家バリオスの「フリアフロリダ」や、久石譲の「人生のメリーゴーランド」(映画『ハウルの動く城』より)などを、クラシック・ギター特有のノスタルジックな音色で披露。伊藤作の「Glashaus」からは伊藤とストリングスも加わり、幽玄な世界を奏でる。村治が昨年発表したアルバム『シネマ』に収録された「Romeo Juliet」では、ロミオとジュリエットの悲恋そのままの悲しいギターの響きで会場を包み込んだ。

飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』の編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。

 

特集

今月の音遊人「世良公則」さん

今月の音遊人

今月の音遊人:世良公則さん「僕にとって音楽は、ロックに魅了された中学生時代から“引き続けている1本の線”なんです」

13286views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#023 ジャズ界の“彗星”が遺したハード・バップからの決別宣言~エリック・ドルフィー『アット・ザ・ファイヴ・スポット VOL.1』編

2836views

アコースティックギター「FG9」

楽器探訪 Anothertake

力強さと明瞭さが拓くアコースティックギターの新たな可能性

3344views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

59345views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:独特の世界観を表現する姉妹のピアノ連弾ボーカルユニットKitriがフルートに挑戦!

5054views

松石陽介さん

オトノ仕事人

「音楽の輪・人の和」を大切にして、子どもたちを健やかに育てる/地域バンドをまとめる仕事

747views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7753views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

8027views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8940views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

2246views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5668views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32239views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5643views

民音音楽博物館

楽器博物館探訪

歴史的価値の高い鍵盤楽器が並ぶ「民音音楽博物館」

25549views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase25)クルターグ「カフカ断章」とディープ・パープル「チャイルド・イン・タイム」、絶叫の現代音楽

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase25)クルターグ「カフカ断章」とディープ・パープル「チャイルド・イン・タイム」、絶叫の現代音楽

1251views

JTBロイヤルロード銀座

オトノ仕事人

日本では出逢えない海外の音楽体験ツアーを楽しんでいただく/海外への音楽旅行の企画の仕事

7501views

われら音遊人 リコーダー・アンサンブル

われら音遊人

われら音遊人:お茶を楽しむ主婦仲間が 音楽を愛するリコーダー仲間に

8524views

reface

楽器探訪 Anothertake

個性が異なる4機種の特徴、その楽しみ方とは?

8391views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

8002views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

贅沢な、サクソフォン初期設定講習会

5826views

エレキギター

楽器のあれこれQ&A

エレキギターのサウンドメイクについて教えて!

1812views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6569views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26789views