Web音遊人(みゅーじん)

日本のギター界を牽引する4人が登場!渡辺香津美と押尾コータローが絶妙な呼吸で聴かせた、圧巻の「ボレロ」/Acoustic Guitar Festival Special Concert Vol.2

ヤマハ銀座ビルの10周年を記念して開催されたアコースティックギター・フェスティバルの最終日、2020年1月26日のヤマハホールには、ジャンルもさまざまに各界の第一人者が登場、熱い演奏を繰り広げた。

トップバッターは、2019年デビュー50周年を迎えたクラシック・ギターの名匠、荘村清志で、スペインの作曲家F.ソルの代表作「モーツァルト『魔笛』の主題による序奏と変奏曲」を披露。同じスペインの巨匠ナルシソ・イエペスに師事した荘村のギターは、穏やかさとほのかな哀愁が入り混じる響きが脳裏にかの地を浮かばせ、心地よい気分に浸らせてくれる。しかもその雄弁な音が、アンプを通さずに聴けるのである。荘村自身も演奏後に熱弁していたが、ヤマハホールがアコースティックギターを堪能するのに最適なホールであることを、荘村の妙なる演奏によって実感した。

荘村清志

次いでの登場は、日本を代表するボサノヴァ・ギタリストの伊藤ゴロー。一般的にイメージされる“明るい”ものとは異なる伊藤のボサノヴァは、エフェクトをかけたギターサウンドの幽玄さ、凛としたメロディとハーモニーの美しさが、息をするのを忘れさせるほどの緊張感を放っているが、故郷の青森を題材にした「Fly me to the Aomori」では温かく優しい旋律が顔を出し、心の緊張を解きほぐしてくれた。伊藤の追求するギターサウンド、そしてボサノヴァという音楽の柔軟さと深淵さを知ることができた気がする。

後半のステージを担当したのは、渡辺香津美と押尾コータローのデュオ。1曲目の「UNICORN」から渡辺は流れるように弾きまくり、押尾はタッピングやスラッピングを駆使して、ふたりだけで演奏しているとは思えない重厚なサウンドを響かせる。Y.M.Oのサポートを務めたことのある渡辺が坂本龍一の「Merry Christmas Mr. Lawrence」を奏で、さまざまな楽器が代わる代わる登場するラベルの「ボレロ」を2本のギターだけで巧みに聴かせるなど、テクニック、選曲、演出すべてにギターファンを喜ばせる要素が詰め込まれている。そのうえふたりはトークにも長けていて、厳かなヤマハホールは、ギターの響きに負けないくらいの(?)笑い声に包まれた。

三組の名演に大満足の観客を前に出演者全員が顔を揃え、アンコールとして映画『黒いオルフェ』の主題歌である「MANHA DE CARNAVAL」を披露。渡辺が4人で弾けるように編曲したそうで、美しくせつないメロディラインはもちろん、各人の奏でるソロが実に表情豊かで、多くのアーティストがカバーしてきたこのボサノヴァの名曲の新たな魅力を見出す思いがした。

飯島健一〔いいじま・けんいち〕
音楽ライター、編集者。1970年埼玉県生まれ。書店勤務、レコード会社のアルバイトを経て、音楽雑誌『音楽と人』の編集に従事。フリーに転向してからは、Jポップを中心にジャズやクラシック、アニメ音楽のアーティストのインタビューやライヴレポートを執筆。映画や舞台、アートなどの分野の記事執筆も手掛けている。

特集

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

今月の音遊人

今月の音遊人:大西順子さん「ライブでは、練習で考えたことも悩んだことも全部捨てて自分を解放しています」

12816views

音楽ライターの眼

テデスキ・トラックス・バンドがライヴ・アルバム『レイラ・リヴィジテッド』を発表。デレク&ザ・ドミノスの名盤『いとしのレイラ』を完全再現

3178views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13892views

ヤマハ製アコースティックギター

楽器のあれこれQ&A

目的別に選ぶ、ヤマハ製アコースティックギター

15776views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9224views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

6138views

ホール自慢を聞きましょう

地域に愛される豊かな音楽体験の場として京葉エリアに誕生した室内楽ホール/浦安音楽ホール

11663views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6586views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

33417views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5429views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8764views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32305views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11459views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14642views

ジューダス・プリースト

音楽ライターの眼

ジューダス・プリースト、新作『インヴィンシブル・シールド』を発表。「“盾”は攻撃の手段」

2417views

オトノ仕事人

大好きな音楽を自由な発想で探求し、確かな技術を磨き続ける/ピアニストYouTuberの仕事

47610views

武豊吹奏楽団

われら音遊人

われら音遊人: 地域の人たちの喜ぶ顔を見るために苦しいときも前に進み続ける

2211views

CLP-800シリーズ

楽器探訪 Anothertake

グランドピアノの演奏体験を全身で感じられる電子ピアノ── クラビノーバ「CLP-800シリーズ」

2741views

グランツたけた

ホール自慢を聞きましょう

美しい歌声の響くホールで、瀧廉太郎愛にあふれる街が新しい時代を創造/グランツたけた(竹田市総合文化ホール)

7767views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.8 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

初心者も経験者も関係ない、みんなで音を出しているだけで楽しいんです!

6165views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

7006views

こどもと楽しむMusicナビ

サービス精神いっぱいの手作りフェスティバル/日本フィル 春休みオーケストラ探検「みる・きく・さわる オーケストラ!」

10556views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

10851views