Web音遊人(みゅーじん)

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#007 ジャズの流れを変える予兆を秘めたホットなのにクールなライヴ盤~ウェス・モンゴメリー『フル・ハウス』編

ウェス・モンゴメリーと言えば、オクターヴ奏法を駆使した疾走感あふれる演奏でハード・バップ・シーンをもり立てた一方で、ポップスのカヴァーをストリングス・オーケストラ伴奏で演奏するスタイルを打ち出して一世を風靡したヒット・メイカーとしても知られるギタリストの“巨人”。

本作は、1962年6月にカリフォルニア州バークレーの“ツボ”というジャズ・クラブで行なわれたウェス・モンゴメリー・クインテットのステージを収めたライヴ盤です。


参考動画:ウェス・モンゴメリー『フル・ハウス(Live)』

アルバム概要

日本ではフルアコと呼ばれるエレキギター(海外ではアーチ・トップ・ギターと呼ばれ、ボディに空洞がありピックアップ・マイクを搭載しているタイプのギター)とテナー・サックス、アコースティック・ピアノとアコースティック・ベースにドラムスというクインテット(五重奏)の編成。

舞台となった“ツボ”は、1961年9月に開設されたライヴ・スペースのあるコーヒー・ハウスで、地域FM局も併設され、この地域の文化発信基地のような役割を果たしていたようです。

当時のニューヨークでは、ミュージシャンがクラブとして行政に登録されている店舗に出演する際の規制が厳しかったことから、比較的規制が緩かった西海岸へ赴いて演奏旅行を実施したようで、現地の音楽ファンもこれを喜んで受け入れていたというエピソードが、ミュージシャンの伝記などにたびたび記されています。

そうした自由な空気のなかでの溌溂(はつらつ)とした演奏と、心待ちにしていた観客の期待感との相乗効果がそのままパッケージされているところも、本作が高い人気を誇る理由のひとつでしょう。

ちなみに、タイトル・チューンの『フル・ハウス』とは、“会場が満員”であることを意味しています。

“名盤”の理由

リズム・セクションのウィントン・ケリー(ピアノ)、ポール・チェンバース(ベース)、ジミー・コブ(ドラムス)は、マイルス・デイヴィスのバンドにも参加していた名手たち。

特にウィントン・ケリーは、当代随一の伴奏者としても知れ渡っていた存在で、フロント楽器の2人をガッチリとサポートしています。その安定感があってこその疾走感が、ギター・ファンだけでなく広くジャズ・ファンを魅了し続けるポイントになっているのだと思います。

いま聴くべきポイント

さて、あまねくファンに支持される、というようなメジャーな評価に異を唱える向きも世の中にはいるもので、特にジャズを好んで聴こうという輩には多いように感じます。

なにを隠そう、このボクも最初はそのひとりで、“ジャズを代表するギタリストの代表作だから必聴”というような専門誌の惹句に反発して、あえて避けていた時期もあったりしました。

しかし、このアルバムに未練が残っていたのは、テナー・サックスのジョニー・グリフィンが参加していたから。

“リトル・ジャイアント”と呼ばれ、走り出したら止まらないようなソロを繰り広げてくれる彼の演奏を求め、天邪鬼の屁理屈を曲げて手に取ったのが本作でした。

そのジョニー・グリフィンのソロも、ほかの作品では冗長と感じることがあったりしたのですが、本作ではライヴにもかかわらずバランスがすばらしいんですね。

バランスと言えば、キメの部分でのウェス・モンゴメリーとのユニゾンも、美しくて効果的です。

要所要所でユニゾンによるメロディ・ラインをシッカリと表現することは、アドリブを追いかけるあまりに曲から意識が離れていた演奏者自身はもちろん、聴き手の耳も曲の世界観へと引き戻す効果があります。

1950年代以降、ビバップを軸に展開して発展したジャズはアドリブ合戦の様相を呈し、特にハード・バップではそのジレンマをどう解消するかが課題でもありました。

ウェス・モンゴメリーは、ユニゾンを使ってアンサンブルを意識させることで、曲をアドリブのためだけに存在させるのではなく、曲という秩序のなかでジャズの美学を表現できる道を探ろうとしていたのではないか──。

こうした意識があったからこそ、この数年後に“ポップスのカヴァーをストリングス・オーケストラ伴奏で演奏するスタイル”を見事に完成させ、ジャズの裾野を広げる役割を果たすことにつながったわけで、その意味でも“ジャズの流れを変える予兆”を記録した“名盤”であると言えるでしょう。

「ジャズの“名盤”ってナンだ?」全編 >

富澤えいち〔とみざわ・えいち〕
ジャズ評論家。1960年東京生まれ。学生時代に専門誌「ジャズライフ」などでライター活動を開始、ミュージシャンのインタビューやライヴ取材に明け暮れる生活を続ける。2004年に著書『ジャズを読む事典』(NHK出版生活人新書)を上梓。カルチャーセンターのジャズ講座やCSラジオのパーソナリティーを担当するほか、テレビやラジオへの出演など活字以外にも活動の場を広げる。専門誌以外にもファッション誌や一般情報誌のジャズ企画で構成や執筆を担当するなど、トレンドとしてのジャズの紹介や分析にも数多く関わる。『井上陽水FILE FROM 1969』(TOKYO FM出版)収録の2003年のインタビュー記事のように取材対象の間口も広い。2012年からYahoo!ニュース個人のオーサーとして記事を提供中。
富澤えいちのジャズブログ富澤えいちのジャズ・ブログ道場Facebook

facebook

twitter

特集

ケイコ・リー

今月の音遊人

今月の音遊人:ケイコ・リーさん「意識的に止めなければ、自然に耳に入ってくるすべての音楽が楽譜として浮かんでくるんです」

2939views

フランチェスコ・トリスターノ コンサート Piano 2.0

音楽ライターの眼

ピアノ新世のイノベーター、シンセとともに演奏をパラダイム転換/フランチェスコ・トリスターノ コンサート Piano2.0

538views

懐かしのピアニカを振り返る

楽器探訪 Anothertake

懐かしのピアニカを振り返る

17472views

エレキベース

楽器のあれこれQ&A

エレキベースを始める前に知りたい5つの基本

5303views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11079views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

20306views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

5507views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7706views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

民族音楽学者・小泉文夫の息づかいを感じるコレクション

10360views

5 Gravities

われら音遊人

われら音遊人:5つの個性が引き付け合い、多様な音楽性とグルーヴを生み出す

2027views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8416views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30896views

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】沖縄民謡アーティスト上間綾乃がバイオリンに挑戦!

9400views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14201views

ディープ・パープル

音楽ライターの眼

ディープ・パープル、最後の来日となるか?2018年10月、The Last Goodbyeジャパン・ツアー決定!

15722views

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

オトノ仕事人

音楽文化のひとつとしてレコーディングを守りたい/レコーディングエンジニアの仕事(後編)

6264views

われら音遊人:クラノワ・カルーク・ オーケストラ

われら音遊人

われら音遊人:同一楽器でハーモニーを奏でる クラリネット合奏団

8404views

練習用のバイオリンとして進化する機能と、守り続けるデザイン

楽器探訪 Anothertake

進化する機能と、守り続けるデザイン

5297views

札幌コンサートホールKitara - Web音遊人

ホール自慢を聞きましょう

あたたかみのあるデザインと音響を両立した、北海道を代表する音楽の殿堂/札幌コンサートホールKitara 大ホール

18292views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

6091views

日ごろからできるピアノのお手入れ

楽器のあれこれQ&A

日ごろからできるピアノのお手入れ

65833views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3300views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26124views