Web音遊人(みゅーじん)

マーチング

見て、聴いて、楽しいマーチング

音楽的要素と、隊形の変化やカラーガード(旗)などの視覚的要素を一度に楽しめるマーチング。日本においては、主に学校の吹奏楽部の活動の一環として行われてきたため、学校行事やクラブ活動でマーチングに触れた人も多いのではないでしょうか。

マーチングは屋内外の広い場所で行われるため、音が通りやすい金管楽器+打楽器の編成が基本となります。ですが、吹奏楽をベースにしたマーチングが盛んな日本では木管楽器が使われることも多く、なかには民族楽器を取り入れるバンドもあるなど、使われる楽器はバリエーション豊か。
「楽器編成は、マーチングのスタイル(※)やバンドの人数、演奏する曲のジャンルなどによって変わってきます。音のバランスが良いとされる楽器編成はありますが、メンバーのなかで楽器をどう割り振るかは各バンドの自由です」と、ドラム開発担当の岡本茂弘さん。

※大きく分けて、楽器を演奏しながら行進するパレードスタイルと、ダンスやチアリーディング、多彩な隊形変化を取り入れたショースタイルがある。

マーチング

(写真左)35年にわたり、ヤマハ マーチングドラムの開発に携わってきた奥村幸正さん。日米におけるマーチングの発展を間近で見てきたという。(写真右)マーチングドラムをはじめ、すべてのジャンルにおけるドラムの開発を行う岡本茂弘さん。マーチングドラムについては、奥村さんと二人三脚で開発を行ってきた。

多彩な楽器が使われるなか、マーチングらしさをアピールできるのがマーチングドラム。マーチングドラムを代表するのはスネアドラム、マルチタム、バスドラムで、一般的に専用のキャリングホルダーに装着して演奏されます。

キャリングホルダー

楽器を支えるキャリングホルダー。マーチングでは見た目の美しさも重要なため、複数の奏者の楽器の位置を揃える役割も担っている。

「マーチングドラムは、奏者と観客が遠く離れた環境で、多くの奏者が身体に装着して動きながら演奏するという特性があります。そのため楽器に求められる条件も、コンサート用のものとは異なってきます」と、開発担当の奥村幸正さん。

果たして、マーチングドラムにはどのような条件が求められるのでしょうか。
次のTake2で見ていきましょう。

Take1:見て、聴いて、楽しいマーチング
Take2:マーチングドラムの必須条件とは?
Take3:これからのマーチングドラム~楽器の進化の可能性~

■マーチング楽器 製品情報
詳細はこちら

■マーチング楽器ナビ
詳細はこちら

 

特集

今月の音遊人:清塚信也さん

今月の音遊人

今月の音遊人:清塚信也さん「音楽はあやふやで不安定な世界。だからこそ、インテリジェンスを感じることもあります」

12765views

音楽ライターの眼

【ジャズの“名盤”ってナンだ?】#037 ジャズを改革した天才の業績を気負わずに聴ける追悼盤~チャーリー・パーカー『ナウズ・ザ・タイム』編

711views

最新の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

楽器探訪 Anothertake

アコースティックギター専用の音響解析技術で低音域のパワフルな音量と響きを実現

10722views

楽器のあれこれQ&A

エレクトーンについて、知っておきたいことや気をつけたいこと

26829views

ホルンの精鋭、福川伸陽が アコースティックギターの 体験レッスンに挑戦! Web音遊人

おとなの楽器練習記

【動画公開中】ホルンの精鋭、福川伸陽がアコースティックギターの体験レッスンに挑戦!

11406views

トーマス・ルービッツ

オトノ仕事人

アーティストに寄り添い、ともに楽器の開発やカスタマイズを行うスペシャリスト/金管楽器マイスターの仕事

2619views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7863views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3525views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8908views

みどりの森保育園ママさんブラス

われら音遊人

われら音遊人:子育て中のママさんたちの 音楽活動を応援!

7272views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4898views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32110views

今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】今、注目の若き才能 ピアニスト實川風が ドラム体験レッスン!

9170views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15645views

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

音楽ライターの眼

【クラシック名曲 ポップにシン・発見】(Phase30)フォーレ「ピアノ四重奏曲第2番」、レクイエムへのアルペジオ、センチメンタルな陽水

1150views

アカネキカク akaneさん

オトノ仕事人

楽曲のイメージをもとに、ダンスの振りを考え、演出をする/振付師の仕事

2963views

われら音遊人

われら音遊人

われら音遊人:音楽は和!ひとつになったときの達成感がいい

6219views

CP88/73 Series

楽器探訪 Anothertake

ステージで際立つ音色とシンプルな操作性で奏者をサポート!最高のライブパフォーマンスをかなえるステージピアノ「CP88」「CP73」

17407views

水戸市民会館

ホール自慢を聞きましょう

茨城県最大の2,000席を有するホールを備えた、人と文化の交流拠点が誕生/水戸市民会館 グロービスホール(大ホール)

7863views

サクソフォン、そろそろ「テイク・ファイブ」に挑戦しようか、なんて思ってはいるのですが

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォンをはじめて10年、目標の「テイク・ファイブ」は近いか、遠いのか……。

8704views

サクソフォンの選び方と扱い方について

楽器のあれこれQ&A

これからはじめる方必見!サクソフォンの選び方と扱い方について

59205views

Kitaraあ・ら・かると

こどもと楽しむMusicナビ

子どもも大人も楽しめるコンサート&イベントが盛りだくさん。ピクニック気分で出かけよう!/Kitaraあ・ら・かると

6530views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32110views