Web音遊人(みゅーじん)

サラマンカホール(Web音遊人)

まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれるクラシック音楽専用ホール/サラマンカホール

スペインのサラマンカ市との交流にちなんで命名された「サラマンカホール」。正面のパイプオルガンは、岐阜県白川町の辻オルガンによって製作されたスペイン様式とドイツ様式が独創的に組み合わされたオルガンだ。地元の工房で、昔ながらの建造法にこだわって造られたパイプオルガンを持つ、全国でも珍しいホールを訪ねた。

交流のきっかけはパイプオルガンだった。旧市街全体が世界遺産に登録されているサラマンカ市。そこの大聖堂にあった16世紀に造られ傷みの激しかったパイプオルガンを、岐阜県白川町に工房を構えるオルガン建造家の辻宏氏が修復し、それを岐阜県などが協力したことから始まった。大聖堂にあった パイプオルガンの特徴を取り入れて造られたサラマンカホールのパイプオルガンは、まさに友好の証。その響きは荘厳そのもので、ルネッサンス調のデザインで統一されたシューボックス型のホール全体が大きな楽器となって、まるでヨーロッパの教会にいるような雰囲気に包まれる。オルガンコンサートなどを通じて 岐阜県民に愛される存在となっている。

サラマンカホール(Web音遊人)

サラマンカホールのシンボルとなっている完全なスペイン様式のパイプオルガン(天使像が立つ前面部分、後方はドイツ様式) は、辻宏氏によって新たに構想されたもの

内装に楢材を多く使用し、木のぬくもりと重厚感にあふれるサラマンカホールは1994年のオープン。壁、天井、床などはすべて、直接音と反射音の絶妙なバランスによって繊細な響きを生み出すよう設計され、芯のある柔らかい音が聴く人を包み込む。演奏家の間で「演奏しがいのあるホール」という評判が定着し、CDレコーディングでもすでに50タイトル以上が録音されている。
また岐阜県では合唱が盛んで、多くの合唱団体をはじめ、県内の学校の合唱祭などにも利用され、より幅広い層にホールの響きを体感してもらう絶好の機会となっている。アマチュアにとっても「サマランカホールで演奏したい」という、ひとつの目標になっているのだ。

サラマンカホール(Web音遊人)

(写真左)「岐阜提灯」をイメージして、照明デザイナーの石井幹子氏によってデザインされたシャンデリア
(写真右)ホールホワイエにある3体の石造りのレリーフ。サラマンカ市近郊で産出される石を使い、8人の職人が3年をかけて彫り上げた。どこかに1匹だけ、見つけると幸運に恵まれるというカエルが彫られている

企画面でもサラマンカホールならではの取り組みが目白押し。ひとつは育成プログラムである「サラマンカ少年少女合唱団」の創設だ。地域の子どもたち と音楽の輪を作ろうというもので、公募によって集まった県内の小中高生60人によって2013年に結成された。合唱団としての定期演奏会はもちろん、同ホールで 行なわれる主催公演にも出演する。
ほかに、オーディションで選ばれたメンバーによる「レジデントカルテット」の活動や、フルート奏者・ 工藤重典氏が音楽監督を務め、トッププレイヤーを招いて公開レッスンやコンサートを行なう「夏の特別プロジェクト」など、ホールの響きや特性を活かした要注目の企画が並ぶ。

ホールがあることで人が育ち、長い年月をかけて音楽文化が熟成していく。その発信地となっているサラマンカホール。クラシック音楽に馴染みがない人にもお勧めのパイプオルガンのコンサートはお聴き逃しなく。

■サラマンカホール

所在地:岐阜県岐阜市薮田南5-14-53
TEL:058-277-1113
ホール形式:シューボックス形式
席数:708席

オフィシャルサイトはこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:山田和樹さん「エルヴィス・プレスリーのクリスマスソングから『8割の美学』というものを学びました」

2879views

音楽ライターの眼

アラン・ホールズワースの超絶ギターが蘇る『ライヴ・イン・レヴァークーゼン2010』発表

3020views

Venova(ヴェノーヴァ)

楽器探訪 Anothertake

すぐに音を出せて、自由に演奏できる。管楽器の楽しみを多くの人に

14053views

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ

楽器のあれこれQ&A

購入前に知っておきたい!電子ピアノを選ぶときのポイントとおすすめ機種

26980views

桑原あい

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若きジャズピアニスト桑原あいがバイオリンの体験レッスンに挑戦!

15319views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

3191views

メニコン シアターAoi

ホール自慢を聞きましょう

五感で“みる”ことの素晴らしさを多くの方と共感したい/メニコン シアターAoi

2585views

こどもと楽しむMusicナビ

オルガンの仕組みを遊びながら学ぶ「それいけ!オルガン探検隊」/サントリーホールでオルガンZANMAI!

8594views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

世界中の珍しい楽器が一堂に集まった「浜松市楽器博物館」

30476views

横浜レンタル倉庫(YRS)

われら音遊人

われら音遊人:目指すはフェス! 楽しみ、楽しませ、さらなる高みへ

1210views

パイドパイパー・ダイアリー

パイドパイパー・ダイアリー

泣いているのはどっちだ!?サクソフォン、それとも自分?

5864views

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする Web音遊人

音楽めぐり紀行

太平洋に浮かぶ楽園で、小笠原古謡に恋をする

9904views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11542views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

14709views

音楽ライターの眼

ギリシャ出身のハード・ブルース・ギタリスト、スタヴロス・パパドポウロスがロリー・ギャラガー・トリビュート作を発表

4103views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

17661views

ギグリーマン

われら音遊人

われら音遊人:誰もが聴いたことがあるヒット曲でライブに来たすべての人を笑顔に

2031views

楽器探訪 Anothertake

空間を包み込む豊かな響き「フリューゲルホルン」

4296views

秋田ミルハス

ホール自慢を聞きましょう

“秋田”の魅力が満載/あきた芸術劇場ミルハス

4700views

山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

すべては、あの日の「無料体験レッスン」から始まった

5293views

楽器のあれこれQ&A

目指せ上達!アコースティックギター初心者の練習方法とお悩み解決

98241views

こどもと楽しむMusicナビ

1DAYフェスであなたもオルガン博士に/サントリーホールでオルガンZANMAI!

3023views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

29679views