Web音遊人(みゅーじん)

クラシック 天才たちの到達点/百田尚樹

クラシックマニアのベストセラー作家が25の名曲に真正面から迫った/『クラシック 天才たちの到達点』百田尚樹

百田尚樹というと、『永遠の0(ゼロ)』や『海賊とよばれた男』などのベストセラーを生み出してきた作家だが、知る人ぞ知る筋金入りのクラシックファンでもあるそうだ。これまでに『至高の音楽』『この名曲が凄すぎる』というクラシックエッセイを発表しており、今回紹介する『クラシック 天才たちの到達点』はその第三弾で、完結編となる。

19歳のときにクラシック音楽に開眼し、これまでに購入したレコード、CDは2万枚以上。現在はリスニングルームを兼ねる約36畳の仕事部屋で、日がな一日好きな音楽を聴いているという百田。「私は音楽学者ではないので、音楽は自分の好みで聴く」(本著より)と明言しているように、本著で取り上げている作曲家・楽曲は百田の好みで選ばれたもので、彼の思ったこと、感じたことを軸に話が展開していく。
これだけ聞くと、個人の感想に終始したエッセイと思いがちだが、本著のポイントは、史実や音楽理論などを交えつつ、「なぜこの曲が素晴らしいのか」という客観的な裏付けもされているところ。楽典や音楽史の知識がなければ出来ない楽曲分析や、バイオリン、ピアノなどの楽器の特性の解説、詳細に語られる作曲家の人生やエピソード、各楽曲の名盤(名演)のリストアップの幅広さなどから、百田が“にわかファン”でないことは誰もがわかるだろう。クラシック初心者はもちろん、深い知識を持つ音楽愛好家も、音楽への愛と情熱がほとばしる百田の語りに、ぐいぐい引き込まれてしまうに違いない。

後半の第二部では、完結編の締めとして、作曲家達の最晩年の作品が取り上げられている。クラシック音楽を聴き始めた若いころから、最晩年の作品に惹かれることが多かったという百田は、「最初はとっつきにくい曲に思えても、長く聴き続けると、その深い内容にどんどん魅了されていきます。それらの作品には作曲家の心境や感情が如実に表れているからです」(本著より)と語る。例えばモーツァルトは、生涯で作曲した約700曲のほとんどを第三者の依頼で書いたとされるが、最後に書いた交響曲第39番・第40番・第41番(通称、三大交響曲)や、最後のピアノ協奏曲である第27番については、他の曲とは明らかに異なる世界観があることから、誰のためでもなく、自分自身のために書いたものではないかと百田は推測する。

本著には楽曲の聴きどころを集めたダイジェスト版CDが付いており、視聴する楽曲の幅を広げるのに一役買ってくれる。気になる曲が見つかったら、百田がすすめる音楽家の全曲入りのCDや音源などを購入し、エッセイと照らし合わせながら聴けば、楽曲をより深く味わえるだろう。
百田尚樹のエッセイは、名曲が名曲たる所以を教えてくれるとともに、歌詞はなくとも、楽曲には作曲家の様々なメッセージが込められていることに改めて気付かせてくれる。

■ 作品紹介

『クラシック 天才たちの到達点』
著者:百田尚樹
発売元:PHP研究所
発売日:2018年6月18日
価格:1,950円(税抜)

 

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:家入レオさん「言葉に入りきらない気持ちを相手に伝えてくれるのが音楽です」

8312views

スティーヴ・ヴァイ

音楽ライターの眼

スティーヴ・ヴァイがバイカー仲間の亡き友と作った『ヴァイ/ガッシュ』が発表

2420views

Disklavier™ ENSPIRE(ディスクラビア エンスパイア)- Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

自宅で一流アーティストのライブが楽しめる自動演奏ピアノ「ディスクラビア エンスパイア」

60507views

トロンボーン

楽器のあれこれQ&A

初心者なら知っておきたい、トロンボーンの種類や選び方のポイント

14248views

おとなの 楽器練習記 須藤千晴さん

おとなの楽器練習記

【動画公開中】国内外で演奏活動を展開するピアニスト須藤千晴が初めてのギターに挑戦!

8776views

オトノ仕事人

ピアノを通じて人と人とがつながる場所をコーディネートする/LovePianoプロジェクト運営の仕事

18874views

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、新時代へ発信する刺激的なコンテンツを/東京芸術劇場 コンサートホール

ホール自慢を聞きましょう

音の粒までクリアに聴こえる音響空間で、刺激的なコンテンツを発信/東京芸術劇場 コンサートホール

12997views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3544views

上野学園大学 楽器展示室」- Web音遊人

楽器博物館探訪

伝統を引き継ぐだけでなく、今も進化し続ける古楽器の世界

13614views

われら音遊人

われら音遊人:大学時代の仲間と再結成大人が楽しむカントリー・ポップ

4864views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

サクソフォン教室の新しいクラスメイト、勝手に募集中!

4911views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32176views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:注目の若手サクソフォン奏者 住谷美帆がバイオリンに挑戦!

9804views

上野学園大学 楽器展示室

楽器博物館探訪

日本に一台しかない初期のピアノ、タンゲンテンフリューゲルを所有する「上野学園 楽器展示室」

20713views

セイント・ヴィンセント

音楽ライターの眼

セイント・ヴィンセントが切り開くギター・ミュージックの明日

1213views

テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

オトノ仕事人

【サインCDプレゼント】テレビや映画の映像を音楽の力で何倍にも輝かせ、人の心を揺さぶる/劇伴作家の仕事

16036views

Red Pumps BIGBAND

われら音遊人

われら音遊人:出自がさまざまなメンバーと、誰もが楽しめる音楽をビッグバンドで

1311views

STAGEA(ステージア)ELB-02 - Web音遊人

楽器探訪 Anothertake

エレクトーンで初めてオーディオファイル録音機能を装備

13858views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

15366views

山口正介 - Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

この感覚を体験すると「音楽がやみつきになる」

8882views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

5056views

日生劇場ファミリーフェスティヴァル

こどもと楽しむMusicナビ

夏休みは、ダンス×人形劇やミュージカルなど心躍る舞台にドキドキ、ワクワクしよう!/日生劇場ファミリーフェスティヴァル2022

3544views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32176views