Web音遊人(みゅーじん)

村上春樹の100曲

“音楽”という視点から村上春樹の小説を眺めてみる/『村上春樹の100曲』

新作を発表するたび大きな話題となり、今、世界で最も有名な日本人作家といっても過言ではない村上春樹。ファンであるか否か、作風が好みかどうかはさておき、多くの人が人生のあるタイミングで彼の小説に触れ、さまざまな思いを抱いた経験があるのではないだろうか。

村上作品の特徴のひとつに、作中に多彩な楽曲やアーティストが登場するということがある。処女作『風の歌を聴け』に何度も出てくる「カルフォルニア・ガールズ」(ザ・ビーチ・ボーイズ)や、『ノルウェイの森』のその名も「ノルウェイの森」(ザ・ビートルズ)、『1Q84』冒頭の『シンフォニエッタ』(レオシュ・ヤナーチェク)など、物語のキーアイテムとして楽曲、アーティストが扱われることが多い。

本書では、村上作品に登場する音楽を「ロック」「ポップス」「クラシック」「ジャズ」「80年代以降の音楽」の5つのジャンルに分け、各20曲・計100曲を各ジャンルのスペシャリストが解説している。ちなみに「80年代以降の音楽」という章があるのは、村上春樹の時代や音楽に対する意識が明確に変わった境が80年代で、村上作品の移り変わりを見るのに不可欠なカテゴリーだからだそうだ。
「ここでキーとなるのが『60年代的価値観』である。これは村上自身の言葉だ。70年代と80年代は、この60年代的価値観がかろうじてまだ有効だった時代、もはや通用しなくなった時代というふうに、村上の中では画然と隔てられている」(本書より)と、編・著者であり、「80年代以降の音楽」の章を担当した栗原裕一郎はいう。

ファンの間ではよく知られた話だが、村上春樹は小説家としてデビューする前、50年代のジャズをメインに聴かせるジャズ喫茶のマスターだった。10代前半からジャズ・クラシックを中心とする熱心なリスナーであり、レコードコレクターとしても相当の目利きという彼のバックグラウンドを考えると、音楽が商業主義に傾いていった80年代以降、作中にロックやポップスがあまり登場しなくなったのは当然の流れかもしれない。なお、このあたりの背景の分析については、各ジャンルのスペシャリスト5名が「あとがき座談会」で鋭く切り込んでおり必見だ。

本書は文芸評論ではなく、ディスクガイドの面が強く押し出されており、巻末の「村上春樹の小説全音楽リスト」では、焦点を当てた100曲以外に、各作品のどの箇所で、どんな曲が登場しているかが一覧でわかるようになっている。さらに本書で紹介されている曲の一部は、「Spotify」(音楽配信サービス)で『村上春樹の100曲』としてまとめられており、無料で聴くことができる。

これまであまり論じられることのなかった、村上作品の「音楽」や「アーティスト」にスポットを当て、作品における音楽の意味や役割、作者との精神的な結びつきを論じた『村上春樹の100曲』。村上春樹ファンだけでなく、音楽ファンも楽しめる一冊だ。

■インフォメーション

『村上春樹の100曲』
著者:栗原裕一郎、藤井勉、大和田俊之、鈴木淳史、大谷能生
発売元:立東舎
発売日:2018年6月15日
価格:1,800円(税抜)
詳細はこちら

 

特集

原田慶太楼

今月の音遊人

今月の音遊人:原田慶太楼さん「音楽によるコミュニケーションには、言葉では決して伝わらない『魔法』があるんです」

2667views

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

音楽ライターの眼

なぜジャズのハードルは下がらないのか?vol.5

6426views

82Z

楽器探訪 Anothertake

アンバー仕上げが生む新感覚のヴィンテージ/カスタムサクソフォン「82Z」

3940views

楽器のあれこれQ&A

ピアノ講師がアドバイス!練習の悩みを解決して、上達しよう

4556views

おとなの楽器練習記:岩崎洵奈

おとなの楽器練習記

【動画公開中】将来を嘱望される実力派ピアニスト、岩崎洵奈がアルトサクソフォンに初挑戦!

11813views

打楽器の即興演奏を楽しむドラムサークルの普及に努める/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

オトノ仕事人

一期一会の音楽を生み出すガイド役/ドラムサークルファシリテーターの仕事(前編)

15407views

ホール自慢を聞きましょう

歴史ある“不死鳥の街”から新時代の芸術文化を発信/フェニーチェ堺

8865views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7706views

浜松市楽器博物館

楽器博物館探訪

見るだけでなく、楽器の音を聴くこともできる!

14201views

われら音遊人

われら音遊人:路上イベントで演奏を楽しみ地域活性にも貢献

3512views

山口正介さん

パイドパイパー・ダイアリー

「自転車を漕ぐように」。これが長時間の演奏に耐える秘訣らしい

6268views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26127views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

12908views

小泉文夫記念資料室

楽器博物館探訪

世界の民族楽器を触って鳴らせる「小泉文夫記念資料室」

23464views

音楽ライターの眼

バッハからショパンへ、大人のロマンティシズム/牛田智大 ピアノ・リサイタル

16081views

オトノ仕事人

プラスマイナス0.05ヘルツまで調整する熟練の技/音叉を作る仕事

31765views

ゲッゲロゾリステン

われら音遊人

われら音遊人:“ルールを作らない”ことが楽しく音楽を続ける秘訣

1868views

“音を使って音楽を作る”音楽の冒険を「ELC-02」で

楽器探訪 Anothertake

音楽を楽しむ気持ちに届ける「ELC-02」のデザインと機能

8696views

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツメモリアル

ホール自慢を聞きましょう

武満徹の思い「未来への窓」をコンセプトに個性的な公演を/東京オペラシティ コンサートホール:タケミツ メモリアル

14511views

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい 山口正介

パイドパイパー・ダイアリー

『チュニジアの夜』は相当に難しいが、次回のレッスンが待ち遠しい

5654views

楽器のあれこれQ&A

サクソフォン講師がアドバイス!ステップアップのコツ

2522views

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

こどもと楽しむMusicナビ

子ども向けだからといって音楽に妥協は一切しません!/東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

11021views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

30897views