Web音遊人(みゅーじん)

「ハイブリッドピアノ」ってどんなピアノ?

「ハイブリッドピアノ」ってどんなピアノ?その種類とおすすめの楽しみ方をご紹介

アコースティック楽器とデジタル技術。この“異種のもの”を組み合わせたピアノ。それがヤマハのハイブリッドピアノだ。ハイブリッドピアノにはどのような種類があり、それぞれどのような魅力があるのか、紐解いてみよう。

4つのカテゴリに分けられる「ハイブリッドピアノ」

ヤマハのハイブリッドピアノには、「サイレントピアノ」「トランスアコースティックピアノ」「ディスクラビア」「アバングランド」の4種類がある。アコースティックピアノにデジタル機能を追加して、アコースティックではできないこともできるピアノとして初登場したのがサイレントピアノ。そこから進化は続き、4つのシリーズを総称してハイブリッドピアノと呼ぶようになった。
4つのシリーズを詳しく見ていこう。まず、大きく分類すると、アバングランドとそれ以外の3つに分けられるという。アバングランドがどんなピアノかを知ると、その理由がわかる。

「ハイブリッドピアノ」ってどんなピアノ?

アコースティックピアノの鍵盤アクションをそのまま搭載したアバングランド

アバングランドがほかの3つと大きく異なるのは、アコースティックピアノの鍵盤アクションをそのまま搭載している一方で、弦が張られておらず、すべての音が電子音源でスピーカーから出力されているため、本体を通常のアコースティックピアノよりもコンパクトにできるということです」
と話すのは、ヤマハミュージックジャパン鍵盤営業部ピアノ・EKBマーケティング課の西英行さん。
「非接触型のセンサーが鍵盤やアクションの動きを正確にとらえるので、アコースティックピアノさながらのタッチ感で演奏に集中できます」
音色は、世界的にも評価されている2台のグランドピアノ、ヤマハ「CFX」とベーゼンドルファー「インペリアル」の、奥行きと立体感のある音がスピーカーから出てくる構造によって、アコースティックのタッチに合うよう設計されている。“こう弾けばこういう音が出てくるはず”という、演奏者の期待を裏切らない自然な演奏感はグランドピアノに限りなく近い。
スタイリッシュなデザインも印象的なアバングランドは、アコースティックピアノの演奏感を求めつつ、コンパクトさも追求したい、という人におすすめです。


Yamaha AvantGrand concept video

基本がアコースティックの3つのハイブリッドピアノ

ここからの3シリーズは、基本的にアコースティックピアノ。そこにどのような機能が加わるかによって特徴が異なる。
まずは「サイレントピアノ」。ライフスタイルに合わせ“アコースティックを弾きたいけれど、時間帯によって消音演奏をしたい”“アプリと連携して演奏の練習をしたい”といった多彩な楽しみ方ができる。
「消音演奏時にヘッドホンから自然な音と響きが聴こえる、というのがサイレントピアノの本質的な価値。最新モデルではこの弾き心地が一段と進化しました。演奏の録音・再生や、自動伴奏に合わせた演奏もできます」

そして、“サイレントピアノの上位機種のような位置づけ”だというのが「トランスアコースティックピアノ」。サイレントピアノと同様の機能を搭載したうえ、電子音源の振動データを響板に当てて、ピアノ全体を振動させて音を出すことができる。
「この技術によって、ヘッドホンを使わずに、響板から響く音の音量調整ができるようになりました。アコースティックピアノとして弾く、電源を入れて音量を下げて弾く、ヘッドホンをつけて消音して弾く、とさまざまな弾き方を選ぶことができます。アコースティックの音に電子音を重ねられるレイヤーモードを使えば、新しい音色を作ることができたり、自動伴奏も響板から響くので、複数の楽器とセッション気分を味わうこともできたりするんです」
これまでになかった、まったく新しい発想により音楽のアイデアがどんどん生まれそうだ。


2022 ヤマハ トランスアコースティック™ピアノ プロモーション動画

そしてもうひとつが、鍵盤とペダルが動いて演奏を再現する自動演奏機能を搭載した「ディスクラビア」。どんな人におすすめなのだろう。
「ひとつは、さらなる上達を目指す方。ディスクラビアで自分の演奏を録音すると、鍵盤とペダルの動きが再生されるので、打鍵や離鍵のタイミング、ペダルの踏み分け方などを視覚的に確認できます。この機能をレッスンに活用されている指導者もいらっしゃいます。もうひとつは、大人の趣味として、ご自宅で目の前で自動演奏されるピアノの生音を楽しみたい方です。あるいは、昼間はお子様が演奏を録音・再生して練習し、夜はお父様がその演奏を聴いて上達を感じながら楽しむ、というご家族もおられますね」


Disklavier-Main

このように、多くのラインアップが揃うハイブリッドピアノ。アコースティックピアノか電子ピアノか、と迷う人には、ぜひ知ってほしい。
「ハイブリッドピアノの選び方・考え方としては、まず、アコースティックピアノにデジタル技術がプラスされたものか、それともアコースティックの要素も取り入れているアバングランドにするか、ですね。本来はアコースティックピアノを弾きたいけれど、環境によって音の配慮が必要だったり、さまざまな機能でさらに演奏の楽しみを広げたいと思ったりしている方には、ぜひハイブリッドピアノをご検討いただきたいと思います」
二者択一ではなくハイブリッドピアノという選択肢がある、ということも視野に入れてみてはいかがでしょうか。

ハイブリッドピアノ

サイレントピアノ

詳細はこちら

トランスアコースティックピアノ

詳細はこちら

ディスクラビア

詳細はこちら

アバングランド

詳細はこちら

特集

今月の音遊人

今月の音遊人:大塚 愛さん「私にとって音は生き物。すべての音が動いています」

19224views

反田恭平 - Web音遊人

音楽ライターの眼

ユニークな個性が演奏に反映し、聴き手の心をわしづかみにする反田恭平のピアニズム

11763views

楽器探訪 Anothertake

バンドメンバーになった気分でアンサンブルを楽しめるクラビノーバ「CVP-800シリーズ」

7778views

楽器のあれこれQ&A

ウクレレを始めてみたい!初心者が知りたいあれこれ5つ

5677views

バイオリニスト石田泰尚が アルトサクソフォンに挑戦!

おとなの楽器練習記

【動画公開中】バイオリニスト石田泰尚がアルトサクソフォンに挑戦!

13331views

コレペティトゥーアのお仕事

オトノ仕事人

高い演奏技術と幅広い知識で歌手の表現力を引き出す/コレペティトゥーアの仕事(前編)

21376views

ザ・シンフォニーホール

ホール自慢を聞きましょう

歴史と伝統、風格を受け継ぐクラシック音楽専用ホール/ザ・シンフォニーホール

26488views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7969views

ギター文化館

楽器博物館探訪

19世紀スペインの至宝級ギターを所蔵する「ギター文化館」

15632views

われら音遊人

われら音遊人:アンサンブルを大切に奏でる皆が歌って踊れるハードロック!

5377views

山口正介さん Web音遊人

パイドパイパー・ダイアリー

いまやサクソフォンは趣味となったが、最初は映画音楽だった

7075views

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ポロネーズに始まりマズルカに終わる、ショパンの誇り高き精神をめぐるポーランドの旅

32089views

おとなの楽器練習記

おとなの楽器練習記:和洋折衷のユニット竜馬四重奏がアルトヴェノーヴァのレッスンを初体験!

5607views

武蔵野音楽大学楽器博物館

楽器博物館探訪

専門家の解説と楽器の音色が楽しめるガイドツアー

8897views

音楽ライターの眼

チェンバリスト曽根麻矢子、バッハのシリーズを進行中。次回は「イギリス組曲」の登場

2846views

調律師 曽我紀之

オトノ仕事人

演奏者が望むことを的確に捉え、ピアノを最高のコンディションに整える/コンサートチューナーの仕事

5952views

if~

われら音遊人

われら音遊人:まだまだ現在進行形!多くの人に曲を届けたい

1611views

ギター文化館

楽器探訪 Anothertake

歴史的ギターの音を生で聴けるコンサートも開催!

7702views

しらかわホール

ホール自慢を聞きましょう

豊潤な響きと贅沢な空間が多くの人を魅了する/三井住友海上しらかわホール

14597views

パイドパイパー・ダイアリー Vol.7

パイドパイパー・ダイアリー

最初のレッスンで学ぶ、あれこれについて

4966views

楽器のあれこれQ&A

いつも清潔にしておきたい!ピアニカのお手入れ、お掃除方法

343445views

東京文化会館

こどもと楽しむMusicナビ

はじめの一歩。大人気の体験型プログラムで子どもと音楽を楽しもう/東京文化会館『ミュージック・ワークショップ』

7969views

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅 - Web音遊人

音楽めぐり紀行

ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブにサルサ!キューバ音楽に会いに行く旅

26705views